◆本県選手団が国民体育大会や各種大会等において優秀な成績を収めることができるよう競技力の向上を図るとともに、県民のスポーツへの関心を高め、本県スポーツの発展を期することを目的とし、公益財団法人山梨県スポーツ協会を中心に関係各位の学識者の協力のもと、競技力の向上を図っています。
主な事業については以下の通りです。
◆本県競技力向上基本計画については以下をご覧下さい。◆
◆本県競技力向上に関わる事業については以下をご覧下さい◆
○令和2年度 競技力向上対策本部関係 年間計画
◆本県選手が国民体育大会等で優秀な成績を収めるため、各種学識経験者を募り、競技力向上に向けての方策や今後の本県スポーツ振興等について年4回の会議を開催しております。
○会議内容等については年間関連事業計画をご覧ください。
◆競技団体個別会議について◆
全国レベルまでに引き上げられた本県の競技力を今後も低下させることなく、さらに維持向上するため、強化事業推進上の諸課題について競技団体と協議し、本県の競技力向上に資することを目的とし、標記会議を開催しております。
○会議内容等については年間関連事業計画をご覧ください。
◆成年選手の競技力の維持向上並びに国民体育大会において優秀な成績を収めるため、
大学・企業・クラブチームの中から指定強化チーム・重点強化チームを指定し、
活動に要する経費の一部を助成します。
○詳しくは以下をご覧下さい。
◆本会では、国体において本県の成績が現状より上位となり、得点向上を可能とする事業に対し、県スポーツ協会の自主財源を基に特別助成事業を行います。
詳細については、以下の添付資料をご覧ください。
なお、事業提案については助成対象事業に該当する様式(様式―1 ~3)のいずれかを選択し、事業にかかる経費内訳と併せて期日までに提出してください。
●提出期日 令和2年4月30日(木)
●提出先 〒400-0836 甲府市小瀬町840
公益財団法人 山梨県スポーツ協会 スポーツ振興課 振興担当 (加久保)
TEL 055-243-8588
◇本県出身または本県在住のアマチュア優秀選手が日本代表として、海外派遣される場合に奨励金を支給します。
詳細については以下をご覧ください。
■本県の国体目標 20位台、900点以上達成に向け、国体関東ブロック大会開催前を中心に、競技力向上対策本部員が国体出場の41競技団体に赴き、激励を行っております。
◇本県の競技力向上を目的に山梨県スポーツ協会では、動作(フォーム)解析ソフト「フォームファインダー」を購入しました。
デジタルビデオカメラで撮影した動画を基に、連続性のある軌跡映像(パノラマ映像)や複数選手の動画を重ね合わせた映像など、普通の映像ではできない特殊映像を簡単に作成することが可能なソフトです。
技術の向上や故障軽減など、選手自身では見ることのできない映像を確認することができ、イメージトレーニングとしても利用が可能となります。
詳細については下記をご覧ください。
※ご利用を希望される団体(原則、本県競技団体)は、下記「貸出要領」をご確認いただき、申請書の提出をお願いします。
なお、貸し出しに際しましては、使用マニュアルの研修を受け ていただきますことを申し添えます。
☐山梨県スポーツ協会 スポーツ振興課☐ TEL 055-243-8588