スポーツ少年団は、昭和37年(1962年)に「スポーツによる青少年の健全育成」を目的に(財)日本体育協会(現 (公財)日本スポーツ協会)創立50周年記念事業の一環として創設されました。
スポーツ少年団活動は、学校や家庭を離れ、自由時間に、地域社会を拠点として活動が行われますが、主活動であるスポーツ活動は競技スポーツではなく、発育発達段階を考慮したスポーツ活動の他、学習活動、野外活動、レクリエーション活動、社会活動、文化活動など幅広い分野で青少年がこころもからだも大きな成長変化を遂げる時期に多様なプログラムを実施し、異年齢集団の特性を生かした、自主・自立の精神を育むことを目指しています。
山梨県スポーツ少年団は、これらの趣旨を基本に昭和38年に創設され、令和5年度で創設60周年を迎えました。
本団の事業については以下をご覧ください。
スポーツ少年団は、メンバーシップ制をとっており、年度毎に登録が必要となります。
原則として、「スポーツ少年団の理念を学んだ指導者※1」2名以上、団員10名以上であれば登録することが可能となります。
登録申請については、各市町村スポーツ少年団に直接申し込みください。(登録期間:例年 7月末頃まで)
※1 「スポーツ少年団の理念を学んだ指導者」は以下①~⑥に該当する者です。
①スタートコーチ(ジュニア・ユース)資格保有者
②前年度スタートコーチ養成講習会修了者
③令和元年度認定員登録者(理念○) + JSPO公認資格(コーチ1等)保有者
④令和元年度認定員登録者(理念○) + 日本サッカー協会(JFA)C級ライセンス以上の資格保有者
⑤令和元年度認定員登録者(理念○) + 日本バスケットボール協会(JBA)C級ライセンス以上の資格保有者
⑥前年度11月末までに令和元年度認定員登録者(理念○)から「JSPO公認スポーツコーチングリーダー」へ資格の切り替えを行った者
県内各地で活躍するスポーツ少年団の枠を越えて、様々なスポーツ活動を行う交流を目的としたイベントです。スポーツの種目や学年、地域を越えてたくさんの交流活動を行います。

第18回山梨県スポーツ少年団フェスティバル
○日時:令和7年4月12日(土)8時~12時30分
○会場:小瀬スポーツ公園武道館
○対象:令和6年度登録者及び令和7年度登録予定者、県内在住の小学生
○参加料:500円
○募集人数:200名
○申込方法:申込フォームより、スポーツ少年団代表者から申し込みをおこなってください。
【申込フォームはコチラをクリック!】※令和7年3月24日(月)〆切
※その他、詳しい内容については開催要項をご覧ください。
☆(開催要項)第18回山梨県スポーツ少年団フェスティバル
※無事、終了しました!
御参加いただきました団員の皆様、ありがとうございました!
※フェスティバルの様子を知りたい方はコチラをご覧ください!→【山梨県スポーツ少年団フェスティバル(Youtube)】
山梨県スポーツ少年団では、各地域の団員及び指導者の交流や、リーダーの養成を目的に標記大会を毎年開催しています。今年度は関東ブロック大会も併せて開催します。
第47回山梨県スポーツ少年大会
〇日時:令和7年8月1日(金)~3日(日) 2泊3日
〇会場:県立八ヶ岳少年自然の家
〇対象:令和7年度登録団員で、小学校5・6年生、中学生及び指導者
〇募集人数:団員104名 指導者24名
※無事、終了しました!
御参加いただきました団員・指導者の皆様、ありがとうございました!

ジュニアユース期のスポーツ指導において、スポーツ少年団をはじめ、総合型地域スポーツクラブ、学校運動部活動等の地域スポーツの場で活躍できる人材(資質能力を備えた指導者)を育成することを目的に実施しております。
申し込みは各市町村スポーツ少年団に直接申し込みください。
令和7年度スタートコーチ(ジュニア・ユース)養成講習会
※今年度のお申し込みは終了となりました!お申込みいただきありがとうございました!
○集合学習期日・会場
・第1回 令和7年 8月30日(土)8時~ 小瀬スポーツ公園武道館第1会議室
・第2回 令和7年10月18日(土)8時~ 小瀬スポーツ公園武道館第1会議室
・第3回 令和7年12月20日(土)8時~ 小瀬スポーツ公園武道館第1会議室
○定員(受講定員を超えた場合は、本団事務局にて責任抽選)
第1回:60名 第2回:60名 第3回:60名
○申込期間(市町村スポーツ少年団から山梨県スポーツ少年団に申し込む期間)
※申し込みは各市町村スポーツ少年団へお願いいたします。
・第1回 令和7年5月 8日(木)9時 ~ 5月15日(木)17時
・第2回 令和7年6月26日(木)9時 ~ 7月 3日(木)17時
・第3回 令和7年8月28日(木)9時 ~ 9月 4日(木)17時
○受講料等
受講料:3,300円 テキスト料:2,200円 オンライン学習利用料:1,100円 計 6,600円
日独両国のスポーツ少年団の青少年および指導者の相互交流により友好と親善を深め、国際的能力を高めるとともに、両国の青少年スポーツの発展に寄与することを目的に実施しております。
受入事業
令和7年度は南アルプス市・中央市・市川三郷町・身延町・南部町・昭和町・富士川町スポーツ少年団でドイツ団の受入を行いました!

山梨県スポーツ少年団では、学校部活動改革における学校部活動の地域連携並びに地域クラブ活動への移行を目指し、県内公立中学校・高等学校の授業で運動の楽しさを実感した生徒が、地域のスポーツ少年団で継続してスポーツに触れる機会を創出することを目的に「山梨県スポーツ少年団新規事業」を実施しております。
昨年度は山梨県立甲府東高等学校 様御協力のもと、
専門の種目がある子やスポーツと全く関わらない子がいる中で気軽に始められる競技として、
「ベースボール5」を実施しました。
今年度も実施に向けて現在準備をしております。
当日(昨年度)の様子を山梨県スポーツ協会公式Youtubeに掲載しておりますので御覧ください。
山梨県スポーツ少年団新規事業(Youtube) ←Click!!

山梨県スポーツ少年団では、各地域におけるスポーツ少年団活動の中心となるリーダーの養成を行い、団活動の活発化を図るとともに、将来におけるスポーツ少年団指導者確保の一助とすることを目的に山梨県スポーツ少年団ジュニア・リーダースクールを開催しております。
令和7年度山梨県スポーツ少年団ジュニア・リーダースクール
〇日時:令和7年11月22日(土)~23日(日) 1泊2日
〇会場:緑が丘スポーツ公園 体育館・スポーツ会館
〇対象:以下の条件を満たし、市町村スポーツ少年団本部長が推薦する者。
(1)小学校5年生以上、中学生3年生までの令和6年度山梨県スポーツ少年団登録団員で、所属単位団代表指導者が推薦する者。
(2)集団生活に際し、規則正しい行動のとれる者。
(3)保護者の承諾を得た者。
(4)リーダー活動に意欲があり、積極的に活動に参加できる者。
〇募集人数:団員50名
〇参加料:1人2,000円
活動の様子(昨年度)について動画を是非ご覧ください♪
山梨県スポーツ少年団ジュニア・リーダースクール(Youtube) ←Click!!
その他、事業の詳細については以下をご覧ください。
令和7年度山梨県スポーツ少年団ジュニア・リーダースクールチラシ・開催要項
※詳細が確定しましたらアップします。

山梨県スポーツ少年団では、リーダーシップやフェアプレー精神、仲間との協力の大切さ等を学び、スポーツのさまざまな場面において活躍できる人材を育成する事業『山梨県初級リーダー研修会「シン・キャプテンミーティング」』を開催します。
対象は小学5年生以上(中学生・高校生を含む)で集団行動の中心となるリーダーシップ等を学びたい方。
この事業は山梨県スポーツ少年団が実施する事業ですが、スポーツ少年団未登録者でも申し込めます。
詳細が決定次第ホームページにてご確認をお願いします。
※申込にあたって
・御参加につきましては、保護者の同意が必要となります。
・当日、撮影をした写真・動画につきましては、山梨県スポーツ協会の活動報告や広報活動で利用しますので御承知おきください。
・参加可否につきましては、御登録いただきましたメールアドレスに回答します。あらかじめ「@sports.pref.yamanashi.jp」からのメールを受信できるように迷惑メールフィルタ等の設定をお願いいたします。
・今回取得した個人情報につきましては、山梨県スポーツ少年団関連事業でのみ使用します。
その他、詳しい内容は以下を御覧ください。
シン・キャプテンミーティングチラシ・開催要項 ※詳細が決定次第アップします。
前回の様子はコチラをご覧ください! → 【シン・キャプテンミーティング】※Youtube

