スポーツ愛好者や国体参加選手・監督等に対し、本会スポーツ医・科学委員会のスポーツドクター、アスレティックトレーナー、栄養士等が、専門的立場からスポーツ医・科学に関する総合的なバックアップを行っています。
■ スポーツ医・科学委員会
■ 国体選手のサポート
■ アンチ・ドーピング教育・啓発
■ スポーツ医・科学セミナー
■ 情報提供
女性アスリートに関する情報資料
「競技力向上」と「みんなのスポーツの推進」を医・科学的に研究し、本県スポーツの健全な発達を図ることを目的に、昭和59年6月に設置し、各種事業を展開しています。
令和5年度 委員会開催予定日
第1回 令和5年 6月8日(木) 19:00~
第2回 令和5年11月9日(木) 19:00~
第3回 令和6年 3月7日(木) 19:00~
先頭に戻る
メディカルチェック(内科・整形)をはじめ、体力・バイオメカニクス関係、栄養関係、心理関係、コンディショニング関係の6分野について、希望団体を対象に医・科学的サポートを行います。
医・科学サホ゜ート内容
医・科学サポートスタッフ
種別毎だけでなくチーム単位でのサポートも実施可能です。
まずは、ご連絡ください。
山梨県スポーツ協会 スポーツ振興課 TEL : 055-243-8588(直通)
令和4年11月26日(土)にホッケー成年男子チームに対して栄養講習会を開催いたしました。
当日は、山下委員に「食×hockey」と題して講演いただきました。
<講義の様子>
<自身の基礎代謝量を計算中>
先頭に戻る
《アンチ・ドーピング講習会》
令和5年度アンチ・ドーピング講習会を開催しました。
6月22日(木)と7月8日(土)にアンチ・ドーピング講習会を開催しました。
両日とも多くの国体実施競技の監督・選手、少年種別の保護者
スポーツドクター、アスレティックトレーナーなどの方に参加いただきました。
本協会では、次年度以降も国体(国スポ)関東ブロック大会前に本講習会の
開催を予定しておりますので御参加ください。
<第1回講習会の様子>
令和5年度から「国民体育大会におけるアンチ・ドーピング教育の義務化」が
実施されます。
国体出場前にアンチ・ドーピングに関する最新情報を御確認ください。
https://www.realchampion.jp/who/kokutai.html
《国体ドーピング検査同意書 ・ 教育履歴確認カード》
国民体育大会に参加する選手は、「国民体育大会ドーピング検査 同意書」を
大会期間中常に携帯することとなっています。
選手の方は署名捺印の上、携帯をお願いします。
令和4年度より アンチ・ドーピング教育履歴 を記載する 様式に変更となっています。
必ず Ver.2023 を使用してください。
また、監督として参加される方も 「国民体育大会アンチ・ドーピング教育履歴確認カード」への
記載をお願いします。
同意書等は、日本スポーツ協会ホームページに掲載されています。
国体ドーピング検査 – アンチ・ドーピング – JSPO (japan-sports.or.jp)
《JSPO国体(国スポ)用ウェビナー》
日本スポーツ協会HPに国体(国スポ)用ウェビナーが掲載されました。
選手や帯同サポートスタッフ、18歳未満の選手の保護者の皆様は、
ウェビナーをご覧いただき、クイズにチャレンジしてください。
※本ウェビナーの受講で教育受講履歴となりますので、ぜひ積極的にご活用ください。
https://www.japan-sports.or.jp/medicine/doping/tabid1395.html
ウェビナー以外の対象者ごとの教材については下記JADAさんのサイトをご確認ください。
https://www.realchampion.jp/who/kokutai_education.html
国民体育大会アンチ・ドーピング教育活動実施要項について確認したい方は、
下記をご確認ください。
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/supoken/doc/educate_anti_doping/kokutai_anti_doping_20220607.pdf
《クリーンアスリート・ウェビナーシリーズ》
日本アンチ・ドーピング機構(JADA)教育部からの提供です。
【アスリートカテゴリー】
自身のアスリート・カテゴリーを確認し、ルールを正しく理解し、行動する!!
https://www.youtube.com/watch?v=59MmmE3a0Lw&list=PLWyxQBQpfDqH3ICtl-iFt2fbqMhZaNw4Z&index=1
【TUE申請手続き】
自身の「アスリート・カテゴリー」を確認し、決められた期日までに、正しくTUE申請を行う。
https://www.youtube.com/watch?v=8DMA2w-_uJU&list=PLWyxQBQpfDqH3ICtl-iFt2fbqMhZaNw4Z&index=3
《ドーピング禁止薬に関する問い合わせについて》
ドーピング禁止薬に関する問い合わせは随時対応しておりますので御活用ください。
服用薬に禁止薬が含まれているかどうか「山梨県薬剤師会薬事情報センター」に問い合わせることができます。
所定の様式に必要事項を記載の上、必ずFAXでお問い合わせください。
お調べするのに時間を要する場合があります。ご了承ください。
ドーピング禁止薬に関する問い合わせ用紙
先頭に戻る
令和4年11月17日(木)18:50から国体実施競技監督・コーチ、選手、部活動指導者などの方を対象に
「令和4年度スポーツ医・科学セミナー」を開催いたしました。
今年度は、JSPO公認アスレティックトレーナーの方に
「からだケアの専門家 アスレティックトレーナーの役割と現状」をテーマに講演いただきました。
本協会では、来年度もセミナーの開催をしてまいります。是非、御参加ください。
<アスレティックトレーナーとは>
公認スポーツ指導者制度に基づき、JSPO公認スポーツドクター及び公認コーチとの緊密な協力のもとに、
1)スポーツ活動中の外傷・障害予防
2)コンディショニングやリコンディショニング
3)安全と健康管理
4)医療資格者へ引き継ぐまでの救急対応
という4つの役割に関する知識、実践する能力を活用し、 スポーツをする人の安全と安心を確保したうえ
で、パフォーマンスの回復や向上を支援する指導者です。
お問い合わせ先
山梨県スポーツ協会 スポーツ振興課 TEL : 055-243-8588(直通)
(平日 9:00から17:00まで)
先頭に戻る
東京大学医学部より次のとおり情報提供がありました。
「女性アスリート支援のための情報集」
東大病院女性診療科・産科では、2017年に女性アスリート外来を開設し、競技レベルを問わずスポーツに参加する女性特有の健康問題に対し、診療を行うとともに、
女性アスリートや関係者へ方々への情報発信、啓発活動を行っています。