台風10号接近により、8月31日・9月1日に開催予定の山梨県体育祭りの競技につきまして、1部日程の変更等がありましたのでお知らせいたします。
変更競技:軟式野球・硬式野球・武術太極拳
詳しくは下記URLより山梨県体育祭りページにてご確認ください。
本県では総合型地域スポーツクラブ(以下総合型クラブ)に関する幅広い知識と豊富な経験及び実績を有するクラブアドバイザーを配置することにより、総合型クラブの創設から自立・活動までを一体的にアドバイスし、総合型クラブがスポーツを通して新しい公共を担い、コミュニティの核となることを推進するため配置しております。
また、令和4年度から制度が開始となった総合型地域スポーツクラブ登録・認証制度の運用や総合型クラブの自立的な運営の促進に向けた支援を担うため、中間支援組織に係る業務を行う者を新たに配置しております。
〇助成金交付決定額
3,685,000円
クラブアドバイザー配置事業はスポーツ振興くじの助成を受けて事業を実施しております。
〇配置期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日
〇配置日数(令和6年6月30日時点)
クラブアドバイザー:39日
中間支援組織に係る業務を行う者:37日
〇主な活動内容
クラブアドバイザー
(1) 総合型クラブ未育成市町村への総合型クラブ設立に向けた普及・啓発と支援活動に関すること。
(2) 組織運営、財務、広報・PR、マーケティングなどクラブマネジメントに関する総合型クラブの継続的・
安定的運営に向けた適切な指導・助言に関すること。
(3) 創設準備中の団体に対して、設立までの手順や活動及び事務・経理処理等クラブ運営についての指導・
助言に関すること。
(4) 設立準備中の団体とすでに設立されているクラブの情報交換等の促進に関すること。
(5) 行政担当者や地域スポーツ関係者・関係団体との調整や交渉に関すること。
(6) クラブ間のネットワークの構築や異分野間との協働を促進するための活動に関すること。
(7) 国のスポーツ基本計画や山梨県スポーツ推進計画の方針に則ったクラブ育成をする活動に関すること。
(8) 総合型クラブ登録・認証制度の申請等に向けた助言・支援に関すること。
中間支援組織に係る業務を行う者
(1)登録・認証制度の運用
(2)総合型クラブの関係情報の分析(総合型クラブ運営のPDCAサイクルの実施状況の収集)
(3)相談窓口の解説
(4)総合型クラブへの指導・助言訪問
(5)クラブ運営スタッフ研修会の開催
(6)総合型クラブに関する広報活動
〇活動実績(令和6年6月30日時点)
総合型クラブ及び未設置市町村等への巡回・指導助言件数
・総合型クラブ未設置市町村巡回・・・・・・2回
・創設準備クラブ巡回・・・・・・・・・・・0回
・既存クラブ巡回 ・・・・・・・・・・・・5回
・会議・研修会・イベント参加・・・・・・・26回
(クラブ支援ミーティングなど)
・山梨県連絡協議会(SC山梨)巡回・・・・・2回
・関係団体訪問・・・・・・・・・・・・・・0回
・電話や来所等での指導・助言対応・・・・・14回
総合型クラブに関するお問い合わせ先 公益財団法人山梨県スポーツ協会内 山梨県広域スポーツセンター TEL:055-243-3164 (平日9:00~16:00) |
クラブアドバイザー等配置事業は、
スポーツ振興くじ(toto)助成を活用して実施しています。
2024スポーツ絵画・写真コンクールの開催が決定しました!!
スポーツしているその瞬間を残しませんか?(^O^)
★スポーツに関する作品であれば何でもOKです!
【募集期間】2024年7月1日(月)~9月30日(月)
【対 象】 どなたでも参加可
【主 催】 公益財団法人山梨県スポーツ協会
【詳 細】 詳しくはこちら → 2024スポーツ絵画・写真コンクール チラシ
【問 合 先】 公益財団法人山梨県スポーツ協会 電話:055-243-3147
【そ の 他】作品裏面に応募用紙を貼り、小瀬スポーツ公園 管理事務所の窓口に持参か、
郵便にてお送りください。
◎みなさんからの応募をお待ちしています☆彡
公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者のさらなる資質向上と活動促進及び、指導者の連帯感を深め組織的活用をはかるため、指導者のニーズに応じた講演または研究発表、新たな課題解明や指導者相互の情報交換のための研究協議等による研修会を開催しています。
公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新のためには、資格有効期限が切れる6か月前までに、日本スポーツ協会及び都道府県体育・スポーツ協会または当該中央競技団体の定める研修を受けなければならないことになっています。
この研修会の参加により、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修
を修了したことになります。なお、テニス及びバウンドテニス資格は 1 ポイント、チアリーディ
ング(コーチ 3 のみ)資格は都道府県体育・スポーツ協会実施の 1 回分の実績となりますが、別
途、資格毎に定められたポイント獲得や研修受講などの要件を満たす必要があります。
ただし、次の資格については、更新研修の実績にはなりません。
[水泳、サッカー、スキー・スノーボード、テニス、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、バウンドテニス、エアロビック(コーチ4のみ)、チアリーディング(コーチ3のみ)、スクーバ・ダイビング、オリエンテーリング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー](2024年4月1日現在)
詳細は日本スポーツ協会のホームページをご確認ください。
【令和6年度第1回スポーツ指導者研修会】
1. 日 時
令和6年6月29日(土)
13:30~ 受付 ・ 14:00~ 開講式・講演 ・ 17:50 終了(予定)
2.会 場
笛吹市スコレーセンター集会室(山梨県笛吹市石和町広瀬626-1・TEL:055-263-7959)
3.参加料
2,000円
4.定 員
240名(先着順)
5. 内 容
<講演1>
テーマ:「Noスポハラについて(仮)」
講 師:岩崎 眞美 先生
公益財団法人日本バドミントン協会事業部テクニカルエキスパート
<講演2>
テーマ:「地域のスポーツ振興について(仮)」
講 師:小山 さなえ 先生
山梨学院大学スポーツ科学部 教授
その他詳細、申込方法につきましては、下記開催要項を御確認ください。